実習実施者

スポンサーリンク
実習実施者

【技能実習】Q55:失踪した技能実習生の賃金を振込む必要はありますか?

回答技能実習生に対する賃金を振込み払いとしている場合には、賃金支払日に振込まなければなりません。手渡しとしている場合には技能実習生が取りに来たときにいつでも渡せるようにしておけば問題ありません。賃金の支払方法令和2年4月の技能実習制度運用要...
実習実施者

【技能実習】Q54:技能実習生に頼まれてパスポートや在留カードを預かるのも問題ですか?

回答技能実習生から保管してほしい旨の要望があったとしても、預かるべきではありません。技能実習法では、技能実習生のパスポートや在留カードを保管することは、技能実習生の同意の有無や理由によらず、禁止されています。特に、技能実習生の意思に反して技...
ニュース

【技能実習】ニュースの解説:トラック1台分のごみを海岸に投棄容疑 3人逮捕

ニュースの概要○2021年8月21日、香川県観音寺市の海岸に大量の家庭ゴミを不法投棄したとして、高松海上保安部坂出海上保安署は、ミャンマー国籍の技能実習生の男2人と同僚の日本人の男を廃棄物処理法違反容疑で逮捕した。○ゴミの分別方法が理解でき...
実習実施者

【技能実習】Q53:技能実習生が無駄遣いをしすぎないように残業手当分を払わずに預かっておいて帰国時に渡すようなことはできますか?

回答残業手当分に限らず、技能実習生の承諾があったとしても賃金の一部を所定支払日に払わないと賃金不払として労働基準法違反となりますので、そのような制度を運用することはできません。善意と悪意賃金の一部を預かる制度を作ると積立貯金制度のようにより...
ニュース

【技能実習】ニュースの整理:外国人技能実習生のプレハブ宿舎で殺人未遂

ニュースの情報整理2021年8月18日に起きた事件です。各社の記事を整理するとこんなことのようです。○長野県川上村の外国人技能実習生が住む宿舎で、ベトナム国籍の男女がとベトナム人の男に刃物で切り付けられるなどして大けがけがをした状態で見つか...
安全衛生

【技能実習】Q52:技能実習生ではなく日本人労働者が仕事中にケガをしても技能実習が継続できなくなることがありますか?

回答技能実習生が仕事中にケガをしたわけではなくても、技能実習が継続できなくなることがあります。どのような場合かというと、そのケガによって実習実施者が処罰を受けた場合に実習実施者の欠格事由に該当し認定の取消になった場合です。実習実施者の欠格事...
実習実施者

【技能実習】Q51:技能実習生がケガをしないように危ない作業をさせない方がいいですか?

回答 危ない作業であっても、技能実習計画にある作業はさせないわけにはいきません。当然、安全に作業ができるようにしっかり安全教育をしなければなりません。旧制度では旧制度時代は技能実習内容について指導をしていたのは入国管理局でした。入国管理局は...
安全衛生

【技能実習】Q50:技能実習生にタイヤショベルを運転させてもいいですか?

回答 技能実習計画に使用機材として予定されていて、技能実習生に車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習を修了させた後であれば運転させても構いません。先日もタイヤショベルが転倒して技能実習生が下敷きになる死亡事故が発生して...
労働基準法

【技能実習】Q49:漁業なのに週40時間労働としなければならないのはなぜですか?

回答漁業の技能実習を週40時間労働としなければならないのは、週40時間労働と定めた労働協約があり、協約内容に基づいて技能実習生と契約しているからです。労働協約とは労働協約は労働組合と使用者又はその団体との間の労働条件その他に関する合意で、書...
労働基準法

【技能実習】Q48:農業の技能実習は週40時間労働としなければならないのはなぜですか?

回答農業の技能実習を週40時間労働としなければならないのは、農業を所管する農林水産省が通達 ( 「農業分野における技能実習移行に伴う留意事項について」 (平成12年3月)) において、「農業労働の場合、気候や天候に大きな影響を受けるという特...
スポンサーリンク