労働条件 【技能実習】Q104:監査や訪問指導の移動時間は労働時間になりますか? 今回は、監査や訪問指導に行くときの移動時間が労働時間になるのかという疑問にお答えしたいと思います。移動時間が労働時間になる場合 一般的に、移動時間が労働時間になるのは、以下のような場合です。監理団体の事務所に出勤した後に、監理団体から実習実... 2021.10.17 労働条件監理団体Q&A
労働条件 【技能実習】Q100:技能実習生の健康診断は誰が行うのですか? 今回は、技能実習生の健康診断は誰が行うのかという疑問にお答えしたいと思います。技能実習生の健康診断について 技能実習生は労働者であり、労働者には雇用主による健康診断の実施義務があります。 健康診断の種類は、以下のとおりです。雇入時の健康診断... 2021.10.13 労働条件実習実施者Q&A
労働基準法 【技能実習】Q22:厚生労働省が発表している「労働条件の明示」の違反とはどのようなものですか? 回答 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して必要な労働条件の明示をしなければならないことが労働基準法で決まっていて、それがなされていない場合に違反となります。(第15条)毎年、厚生労働省のホームページで、「技能実習生の実習実施者に対... 2021.07.02 労働基準法労働条件Q&A
労働条件 【技能実習】Q13:技能実習生への賃金支払のルールが変わりましたか? はじめに令和2年から、賃金を振り込み等で支払うことが求められるようになりました。通常の賃金制度も含めて解説します。 賃金とは労働基準法では「賃金、給料、手当、賞与其の他名称を問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのものをいう(... 2021.06.18 労働条件Q&A
労働条件 【技能実習】Q12:機構のパンフレットの妊娠、出産等を理由とした解雇や不利益取扱い禁止の根拠を教えてください はじめに技能実習制度は、外国人が日本に期間を定めて学びに来る制度です。 妊娠で調子が悪くなったり、出産をすると産後8週間は働くことが禁止されているため、技能実習を継続することは本人にとっても大変なことです。留学生が、日本で妊娠・出産をしつつ... 2021.06.17 労働条件Q&A
労働条件 技能実習生の時間外労働(残業)はどうする? 技能実習生に残業を行わせることは想定されていません。でも、安心してください。行わせることは違法ではありません。 どういうことかはこれから説明します。 まず、技能実習制度運用要領に次のような記載があります” 時間外労働や休日労働、深夜労働につ... 2021.06.13 労働条件