PR

【技能実習】Q79:技能実習を開始するときの日本語の能力はどの程度ですか?

実習実施者

回答

通常の技能実習には日本語能力の基準がないので、技能実習生の日本語能力は入国前講習と入国後講習での習得度によって変わります。

それがどの程度かというと、日本語能力の基準がある介護の職種では日本語能力試験の基準を目安にして1年目(入国時)は「N3」程度が望ましい水準、「N4」程度が要件とされており、一般の技能実習はそれよりも低いN5程度以下ぐらいと考えておけばいいと思います

日本語能力試験の目安

(出典  日本語能力試験公式ウェブサイト(https://www.jlpt.jp/

N5からN3の程度は次のとおりとされています。

N3:日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる

<読む>

○日常的な話題について書かれた具体的な内容を表わす文章を、読んで理解することができる。

○新聞の見出しなどから情報の概要をつかむことができる。

○日常的な場面で目にする難易度がやや高い文章は、言い換え表現んが与えられれば、要旨を理解することができる。

<聞く>

○日常的な場面で、やや自然に近いスピードのまとまりのある会話を聞いて、話の具体的な内容を登場人物の関係などとあわせてほぼ理解できる。

N4:基本的な日本語を理解することができる

<読む>

○基本的な語彙や漢字を使って書かれた日常生活の中でも身近な話題の文章を、読よんで理解することができる。

<聞く>

○日常的な場面で、ややゆっくりと話される会話であれば、内容がほぼ理解できる。

N5:基本的な日本語をある程度理解することができる

<読む>

○ひらがなやカタカナ、日常生活で用いられる基本的な漢字で書かれた定型的な語句ごくや文、文章を読んで理解することができる。

<聞く>

○教室や、身の回りなど、日常生活の中でもよく出会う場面で、ゆっくり話される短い会話であれば、必要な情報を聞き取ることができる。

 実習実施者での実習開始時の日本語能力は、感覚的には日本人が英語を学ぶ程度で考えると中学1年の2学期程度の英語能力と同じぐらいかなと思います。

入国後の日本語講習

介護以外の技能実習で日本語教師に特別な資格は求められていません。

でも、外国人に日本語を教えるにも上手な教え方があります。

できるだけ次のような人が講師であれば、日本語能力がより高い状態を得られる可能性があります。

1 日本語教育能力検定試験合格者
2 学士の学位をもち、文化庁認定の日本語教師養成講座(420時間)を修了者
3 大学または大学院で日本語教育に関する主専攻プログラムか副専攻プログラムのいずれかを修了した者

監理団体を選ぶときに、日本語講師についても確認すべきでしょう。

まとめ

技能実習を開始するときの日本語の能力はあいさつ程度と思って準備していた方がいいです。

技能実習生がプライベートの時間で日本語を学ぶ動機となるようなことも考えておきましょう。

コメント